LINE友達登録して、健康医療相談/診療へ
長湯式重炭酸温浴NO療法オンラインクリニック
長湯式重炭酸温浴NO療法オンラインクリニック
まずは友だち登録して無料健康相談!

低体温による冷え

アトピー性皮膚炎でお悩みの方へ

アトピー性皮膚炎は、皮ふを乾燥や異物の侵入から守る角質層のバリア機能が低下し、様々なアレルゲン(抗原)が皮膚に侵入してアレルギー反応を起こすことで発症します。
抗アレルギー剤服薬もステロイド軟膏も止め、8週間の重炭酸温浴でほぼ完治!
重炭酸温浴(1日15~25分)によるアトピー性皮膚炎改善効果

睡眠障害でお悩みの方へ

ヒトは、深部体温が下がると眠気が起こるようになっています。
4週間の重炭酸温浴で睡眠の質が大きく改善
重炭酸温浴(1日20分)による睡眠の質改善効果

長湯式重炭酸温浴NO療法オンラインクリニックだからできること

薬に頼ることなく重炭酸イオンが豊富にお湯に溶け込んだ重炭酸温浴によって、血管若返りホルモン”一酸化窒素”を作り出し、血管の廊下を防いで血流を高め、病気になりにくい方法!
長湯式重炭酸温浴NO療法オンラインクリニック担当医師 李エリカ

東京TMクリニック
担当医師

山下 あき子

医学博士・内科医・神経内科専門医

長湯式重炭酸温浴NO療法オンラインクリニック温浴指導 奴久妻 美代子

東京TMクリニック
温浴指導

奴久妻 智代子

医学博士

メッセージ 詳しく経歴を見る
重炭酸温浴に関する詳しい動画はこちら

薬に頼ることなく、「バスロス」のない重炭酸温浴によって血流を高める、それが長湯式重炭酸温浴NO療法です。

バスロスとは? 正常な肌と皮脂が抜かれた肌の比較 お風呂に自然を取り戻すバスロスゼロの健康入浴習慣とは?
自分のカラダにしっかり向き合うため、まずは3ヶ月間の『長湯式重炭酸温浴NO療法』を続けてみませんか?
自宅のお風呂で温浴療法

健康医療相談・診療メニュー

お気軽にご相談ください。

料金(自由診療となります)

しっかり体と向き合うため3ヶ月間の重炭酸温浴を始めませんか? まずはLINE友だち登録して、『無料健康相談』へお申込みください!

必ずお読みください

定期ご購入特典のご案内
詳しくはこちら

長湯式重炭酸温浴NO療法とは?

ドイツでは、重炭酸イオンが溶け込んだ自然炭酸泉は健康効果の高い泉質として知られ、心臓に負担がかからないことから「心臓の湯」とも称され、古くから医師が医療行為として炭酸泉を用いて温浴療法を行ってきました。

ドイツ温泉イメージ
Heilbad Krozingen
大分県竹田市「長湯温泉」 飲んで効き長湯して利く長湯のお湯は胃腸心臓に血の薬

日本では、重炭酸イオン濃度、湧出量、温度から世界屈指の炭酸泉と称されている大分県竹田市「長湯温泉」。
人間の血管やドイツの自然炭酸泉と同じ中性pHの重炭酸泉。
温浴効果が高く、多くの研究者によってその効能が証明されています。 昭和8年ドイツのカルルスバードで温泉治療学を学んだ九州大学の松尾武幸教授が長湯温泉の泉質に着目。その素晴らしい泉質を讃え歌を残しています。
「飲んで効き 長湯して利く 長湯のお湯は心臓胃腸に血の薬」

長湯式重炭酸温浴NO療法とは?

ステップ1,2 商品の説明 ステップ3,4

一酸化窒素(NO)生成の仕組み

ノーベル賞を受賞した血流改善物質一酸化窒素(NO)

アメリカ人薬理学者であるルイ・イグナロ博士は、血管内細胞にて「NO(一酸化窒素)」が産生され、このNOが血流を改善し、体温を上げる効果を持っていることを明らかにし、その高い健康効果を証明した功績により、ノーベル生理学・医学賞を受賞しました。

ルイ・イグナロ博士
重炭酸温浴によるNO分泌促進の仕組み 重炭酸温浴によるNO分泌促進の仕組み 関連論文はこちら

よくある質問

よく見られているご質問

入浴剤のホットタブはどのように使うのですか?
一般家庭用のお風呂で、約160リットルのお湯を溜めた後、ホットタブを3錠入れてください。足湯・洗顔なら大きめの洗面器に1錠を溶かして使います。
冷え性はよくなりますか?
重炭酸温浴は血管を開きやすくして体温を上げ、代謝を上げることで、末梢の冷えや内臓の冷えを解消することが報告されています。
※治療効果の有無、程度は人により異なります。詳しくは医師にご相談ください。
睡眠の質はよくなりますか?
寝付きが悪かったり睡眠が浅かったりする大きな原因の一つに冷えがあり、自律神経の偏りがあるといわれています。重炭酸温浴の継続が体温を上げて冷えを解消すること、自律神経の活動度を上げること、結果として睡眠の質を上げることが報告されています。
理想的には就寝3~4時間前の入浴がおすすめですが、最低でも就寝1時間前には入浴を終えるようにしましょう。
※治療効果の有無、程度は人により異なります。詳しくは医師にご相談ください。
使い方や効果、その他の質問はこちら